• 医学連とは
  • 取組と実績
  • 運営と財政
  • 役員
  • 加盟校

第6回中央執行委員会会議を行いました!

9月4日(土)に医学連第6回中央執行委員会会議が行われました。

医ゼミを終えた後の初の会議となり、下半期の活動を見据えて、様々な議題について話し合われました。内容は以下の通りです。

 

・近況報告
国試やCBT・OSCEに向けて勉強をしている学生や、ワクチンで寝込んでいた学生、短歌にはまりたい学生など、各々が各々の日々を過ごしています。香川に医ゼミに行く会が出来るかも知れません。

・担当校共有
県外移動の制限、病院見学等への支障、入構禁止措置などの情報を中心に担当校共有を行いました。

・後輩作り
医学連の活動を継続していくためにも後輩作りは不可欠です。医学連の活動に興味がありそうな後輩や参加してほしい後輩に医学連の活動を知ってもらいましょう。

 

上半期の振り返り

・医学連分科会
医学連発表、自治会の取り組み紹介、ワールドカフェと盛りだくさん出来ました。

・医学教育学会報告
去年のアンケートをもとに医学教育学会で発表しました。学会に学生時代に参加する機会は少ないので、機会があればぜひ参加してみてください。

・医学連全体企画
構成が好評でした。色々なところで使ってもらえるようにパッケージ化を考えています。

 

下半期の活動について

・WG(ワーキンググループ)の活動
スケジュールの確認をして各種WGで活動を進めていきます。

・医学連大会
第39回医学連⼤会を3⽉18⽇(金)〜20⽇(⽇)に行う予定です。

・地域枠
地域枠に関する取り組みの現状を共有しました。
弁護団との打ち合わせの報告:医師ユニオンと弁護団と医学連がそれぞれ声明を出す予定です。医学連の提言についてSGDをしました。
地域枠シンポジウム:どういう企画をやりたいか、誰を呼びたいかについてSGDをしました。

・加盟校運動について(岡山大学)
岡山大学の現状を確認しました。次の医学連大会での加盟に向けて、岡山大学の自治会に積極的にアプローチをしていきます。

・自治会交流集会
リーダーを中心として企画を進めていきます。

・アンケート
省庁交渉を見据え、アンケート作りを進めていきます。SGDではどのようなアンケートをとるか話し合いました。・広報、自治会ホットライン
医学連新聞を発送しました。

第5回中央執行委員会を行いました!

7月10日(土)に、38期 第5回中央執行委員会議を行いました!

本番が1ヶ月後に迫る医ゼミや、地域枠制度などについて話し合いました。


以下、会議の内容を示します。

【タイムテーブル】
13:00-13:15 近況報告
13:15-13:45 担当校共有
13:45-14:15 医ゼミについて確認、医ゼミの医学連企画(分科会)
休憩
14:30-15:10 医学教育学会について(ディスカッション、想定問答、参加者の確認)
15:10-15:50 医ゼミの医学連企画(全体企画)
休憩
16:05-16:45  地域枠
16:45-16:55 広報、自治会ホットラインについて
16:55-17:00 今日のまとめ、終了!


●近況報告
会議参加者でお互いの近況報告をしました。2年生のテストが大変そうです。

●担当校共有
医学連加盟校をはじめ、全国の医学部の状況を確認しました。ワクチン接種状況、課外活動の制限、県外移動の制限、地域枠などが話題にあがりました。医ゼミに向けて、各大学との連絡をより密にしていくことを確認しました。

●医ゼミに向けての確認、医学連分科会
医ゼミの全準まで残り2週間となり、改めて医学連が医ゼミを開催する意義を確認しました。
医学連分科会(自治会交流集会)に関しても話し合いました。

●医学教育学会について
医学教育学会での医学連の発表動画を見て、想定される質問やその回答を考えました。
医学教育学会への参加方法や参加者を確認しました。
医学連の発表:7/30 11:25~12:25 ライブディスカッション06「コロナ下での医学生」

●医ゼミの医学連企画(全体企画)
医学連企画の内容や当日用いるスライドを確認し、改善点をだしました。ディスカッションの中で自治を体験することをメインにおきます。

●地域枠
医学連に問い合わせがあった個別の事例に関して、医学連ができることを考えました。事例に関して大学への質問状に対して意見出しを行いました。

第4回中央執行委員会議 報告です!

 6月12日(土)に、38期 第4回中央執行委員会議を行いました!

本番が近づいてきた医ゼミや、情勢学習についてなど話し合いました。

今年度の医学連としての活動がいよいよ本格的に始まってきたように思います。

 

以下、会議の内容を示します。

【タイムテーブル】
13:00-13:15    近況報告
13:15-13:45    担当校共有
13:45-14:10    医ゼミの医学連企画
休憩
14:25-14:55    医学教育学会について
14:55-15:45    情勢学習
休憩
16:00-16:10    加盟運動(岡山大学)
16:10-16:45    山梨地域枠
16:45-16:50    38期アンケート、医学教育サイバーシンポ報告
16:50-17:00    広報
17:00              今日のまとめ、終了!

 

  • 担当校共有

担当校の情報や、各校の自治会の活動を共有しました。
特に新型コロナウイルスワクチンの接種状況や、各大学の部活動にかかる制限やペナルティーについてお話ししました。 

  • 医ゼミの医学連企画

医ゼミで医学連企画を行う意義を確認し、今年の医学連企画に向けてディスカッションを行いました。

・自治会がない大学の学生でもわかりやすく
・オンラインツールを用いてライブ感を
・去年一年のモヤモヤを思い出してほしい
・自治会の魅力を伝えたい

等といった意見が挙げられました 

  • 医学教育学会

医学教育学会での発表を確認し、内容に関してブラッシュアップしました。
主な内容としてはアンケートを基にしたコロナ禍における医学生の現状と学習環境についてです。

  • 情勢学習

「医療従事者「仕事辞めたい」6 割強 現場のひっ迫浮き彫り」「医学生、薬剤師の活用検討 ワクチン打ち手不足で―政府」
「感染は自己責任 参加同意書に IOC は「全員が従う」」
「自、LGBT 法案の提出断念 今国会で日程確保できず」
「都立高入試、男女の合格ラインで最大 243 点差 8 割で女子が高く」
「日本学術会議の在り方 有識者で検討 20 日に初会合 科学技術相」

上の6つの記事を読み、SGDをしました。
今後の情勢学習の方針についても話し、医学連だけでなく医ゼミのSlackなどにも積極的に記事を上げることを確認しました。 

  • 加盟運動(岡山)

岡山大学の状況を共有し、今後の加盟運動に関して話し合いました。岡山の後輩を盛り上げること、岡山大学と医学連の学生を入れたLINEを使って連絡をとっていくこと、6月中に電話することを確認しました。

  • 地域枠

山梨大学の地域枠に関して、ここまでの弁護団とのやりとりを共有しました。今後も会議があるので積極的に出席しようと確認しました。また医学連として声明文を出すことを検討していくことになりました。
医学連のHPから連絡のあった、地域枠に関する相談についてもディスカッションと方針検討を行いました。

  • 38期アンケート

アンケート作成のスケジュール感を確認しました。6中執には、アンケートのテーマを決めて作り始め、7中執で内容を議論、配布・集計作業という予定です。
アンケートのテーマによって、担当やWGについても決めていきます。

  • 広報

医学連新聞283号を21日に発送します。今後も協力して情報発信していきましょう。

第3回 中央執行委員会議を行いました!

5月1日(土)に、38期 第3回中央執行委員会議を行いました!

先月の2中執を経て決定した仕事割などをもとに、メンバー各自の動き方について考える時間がメインになったと思います。

以下、会議の内容を示します。

 

1. 担当校共有

担当校の現状や課題を共有しました。

ワクチンについて、実習生レベルでも連絡のないところは大学に確認していきます。

 

2. WG報告

・岡大加盟運動

現在、加盟に向けてできることや懸念点について話し合っています。今後、軸となる学生の要望やその理由について詰めていきます。

・情勢学習

複数人で情勢記事を共有しながら、学習を進めていきます。

・山梨地域枠

弁護士さんとの懇談を数回重ねてきました。

当事者の声を山梨で集めつつ、役員も学習をし、医学連としての組織形態を整えていくことを確認しました。

 

3. 上半期の方針と学習テーマ

以下のように活動を進めていくことを確認しました。

方針:

①全国大学生や大学の状況を把握し、医学連としてするべきことを考える

②64医ゼミの成功

③加盟運動

④自治会との繋がりを作る、強くする

学習テーマ:

5月中に各WGで1年間の進め方を確認する。

 

4. 医学教育学会

医学教育学会での発表を見据え、現状共有と進め方の確認をしました。

抄録を提出し、4中執で議論、5中執で予演会を予定しています。

また、抄録と最終報告書をSGDで読み合せ、本番の発表のキーポイントを拾いました。

 

5. SGD

WGの進め方、気になる学習テーマ、医学教育学会について取り上げたい項目について話し合いました。

 

6. 64信州医ゼミ

なぜ医学連が医ゼミの開催に責任を持つのか、その関係性や運営の意義を確認しました。

また、医ゼミ本番の医学連企画・医学連分科会をどのようにしていきたいか、意見を出し合いました。

 

7. 65医ゼミ・自治会交流集会

65医ゼミの主管運動について、主管校候補と主管校決定時期の2点を確認しました。

自治会交流集会は11月の開催を予定しています。

それぞれWGを中心に進めていきます。

 

8. 広報

4月に医学連新聞の新歓特別号を発送しています。

38期の広報の方針を共有しました。

 

いよいよ、38期も本格的に動き出していきます!

新体制! 第2回 中央執行委員会議報告!

本日行われた第2回中央執行委員会議の報告です!
今回から38期の新役員体制での会議となり、総勢24名の大所帯での会議でした!

 

〇自己紹介、会議のルール、三役について 
 自己紹介と1年間の抱負を語りました。副委員長の選出を行いました。提起文章をもとに会議を進めていくことを確認しました。規約・決議をもとに活動していきましょう。

〇年間サイクルと役割分担
 年間サイクルを共有しました。グーグルカレンダーを使っていきます。

4/3-4 2中執、2実委
5/1-2 3中執、3実委
6/5-6 4中執、4実委
7/10-11 5中執、5実委
7/29~8/1 医学教育学会

 通年業務と WGのリーダーとチューターを決めました。

〇各 WG より(省庁交渉・山梨地域枠・アンケート最終報告について)報告
 各WGより省庁交渉・山梨の地域枠・アンケート最終報告について報告がありました。

〇規約学習講演会
 OBの先生から医学連の活動規約についてご講演してもらいました。9つの規約のうち、みんなが今期一番自分が頑張りたい規約について話し合いました。

〇岡山大学加盟について
 岡山大学の学生が岡山大学の自治会の現状を話してくれました。自治会懇談の共有がありました。来年の医学連大会で加盟を目指しています。

SGD
 講演会の感想を交流し、規約について、38期の活動について話し合いました。また、岡山大の加盟、医学連への加盟の意義について考えました。

〇担当校の確認
 全国の医学部がある大学の担当校の確認をしました。繋がりがある大学とは繋がりを保ち、繋がりがない大学とは繋がりを作っていきましょう。

〇学術会議問題・学会について報告
 学習講演会を見た上での議論の場を設けていくので学習していきましょう。

〇広報について
 医学連新聞 / HP / 医学連ホットライン について確認しました。

〇その他連絡
 名刺作成(google formで回答) / 出金伝票 / Slackについて確認しました。

 

38期も、医学連をよろしくお願い致します!

  • 医ゼミ
  • 医師養成
  • 自治会活動
  • インタビュー
  • 医学連新聞
  • 新聞スクラッチ
  • 企画スケジュール
  • 医学生DATA
お問い合わせ医学連役員ブログ医学連アンケート
facebook
  • pagetop